【台湾フルーツ】南国の果物、台湾ならではの意外な食べ方

だーげーほーです。

元々南国のフルーツが好きだったこともあり、フルーツ王国・台湾に住みはじめてからは日本にいた時より果物を食べる機会が増えました。

日本でおなじみのリンゴやミカンももちろん食べるし、日本と同じく輸入品も多いのですが、日本では見かけない台湾産のフルーツや、日本と違う食べ方をすることも多いです。

台湾人は毎日フルーツを食べる!?

日本では若い人は果物をあまり食べないらしいですが(お値段も高いですしね)、台湾では一般的に、老若男女問わずかなりの頻度で果物を食べます。

台湾人は野菜をあまり食べない代わりに果物を食べるとも言われています。本当は代わりにはならないのですが、まあ気持ちの問題でしょう。

コンビニで買ったフルーツ盛り合わせ

コンビニで買ったフルーツ盛り合わせ

食べ物が安い、果物が安いと言われていた台湾でも、ここ数年物価上昇が激しいです。我が家でも果物は毎日のように食べていましたが、以前に比べて買う頻度はだいぶ下がりました。 

それでも特に旬の短いライチやマンゴーなどの果物は「これを逃すとあと1年食べられない」と思うと食べないと損な気がするし、何かにつけ人から頂いたりもするので、日本にいた時と比べるとやはりかなり食べています。

 

我が家で一番多く食べているのは、甘くてねっとりした台湾バナナ。日本で買うと高級品ですが、台湾では国産のため庶民的なフルーツです。様々な品種があります。

台湾バナナ

台湾バナナ

日本では見かけないような形のバナナや、赤いバナナも食べたことがあります。ちなみにカロリーはいわゆる普通のバナナより高いそうです。

台湾で一年中食べられているフルーツは?

上から時計周りにスイカ・いちご・バナナ・ドラゴンフルーツ・グアバ・りんご

上から時計周りにスイカ・いちご・バナナ・ドラゴンフルーツ・グアバ・りんご 

台湾は常夏の国だと思っている人もいますが、台湾は東南アジアではなく東アジアなので四季があります。ただし日本に比べると春と秋は短すぎて、夏が長くて冬は日本ほどは寒くありません。

そして果物にもそれぞれ旬の時期がありますが、年間を通して食べられるものもあります。

我が家で一年中よく食べる台湾産フルーツはバナナ・グアバ・スイカです。たまに食べるパパイヤ・レンブ・パイナップル・ドラゴンフルーツも一年中出回っています。

ちなみにりんごも年間を通してよく食べますが、台湾のりんごは非常に生産量が少ないため、我が家で食べるのも輸入品です。

台湾ではミニトマトはフルーツです

さまざまな品種のミニトマト

さまざまな品種のミニトマト

面白いことに、台湾ではミニトマトは果物として扱われています。フルーツの盛り合わせに使われていると、日本人としては「なんで?」と思ってしまいますが、台湾では普通です。

串に刺したミニトマト

串に刺したミニトマト

中華デザートとして屋台などでよく売られている飴がけの糖葫蘆(タンフールー)は、いちごなどの果物を使う場合もありますが、台湾ではミニトマトがメジャーです。

ミニトマトのタンフールー

ミニトマトのタンフールー

台南など南部では、大きいトマトもデザートとして食べることがあります。

台南の「冰郷」という有名なフルーツのお店では、砂糖と生姜の入った醤油タレにつけていただきました。

台南の「冰郷」で食べた緑色のトマト

台南の「冰郷」で食べた緑色のトマト

台湾にはジューススタンドがたくさんある

台湾は街中にも夜市にもジューススタンドが必ずと言っていいほどあります。日本より安くて量が多いのが特長です。

コンビニで買えるスイカ牛乳

コンビニで買えるスイカ牛乳

ジューススタンドは日本と同様に、フルーツをそのままミキサーにかけるのが一般的な作り方です。単品だけでなく、複数の種類を組み合わせたミックスジュースも多いです。

牛乳と合わせることも多く、一番メジャーな芒果牛奶(パパイヤミルク)をはじめ、コンビニでも売っている西瓜牛奶(スイカ牛乳)、酪梨牛奶(アボカドミルク)などが人気です。

完熟パパイヤは牛乳と混ぜてパパイヤミルクにして飲むことが多いですが、完熟していないものは料理に使用します。

パパイヤミルク(後ろはミックスジュースとアボカドミルク)

パパイヤミルク(後ろはミックスジュースとアボカドミルク)

その他に、ジュースにする農作物にはサトウキビやココナツがあります。食品分類としては果物ではないですが、南国ならではの食文化ですね。

スーパーで売られていたカットサトウキビ

スーパーで売られていたカットサトウキビ

サトウキビは甘蔗という名前で、サトウキビジュース専門の屋台もよく見かけます。

上の写真はそのままかじって汁を味わうタイプ。しぼったものがボトルに詰めて売られることもあるし、ドリンクスタンドでお茶とミックスされているのもよく見かけます。

屏東の夜市で飲んだ生のココナツウォーター

屏東の夜市で飲んだ生のココナツウォーター

台湾の最南端、屏東はココナツの産地です。夜市ではヤシの実を丸ごと、上の方をカットしてストローで飲むココナツウォーターが売られていました。

スーパーで売っているココナツウォーター「火烤純椰子水」

スーパーで売っているココナツウォーター「火烤純椰子水」

台湾のスーパーではペットボトルや缶入りのココナツウォーターも売られています。こういうのはタイやフィリピンからの輸入品がほとんどです。

私が特に好きなのはタイ産の「火烤純椰子水」というブランドで、ココナツの実に火を通すことで青臭さが減り、まろやかで独特な甘みが出ているのが特徴です。

だーげーほー

いろいろな台湾フルーツの記事を書いています!
【台湾フルーツ】巨大な酪梨(アボカド)の食べ方【台湾フルーツ】火龍果(ドラゴンフルーツ)の食べ方釈迦頭【台湾フルーツ】釈迦頭(シャカトウ)と鳳梨釋迦(アテモヤ)陽光菓菓の台湾ドライフルーツ5種類セット果実のうまみをぎゅっと凝縮、陽光菓菓の台湾ドライフルーツ【台南〜台中】玉井マンゴー市場でかき氷とドライフルーツを堪能【台湾ライチ味】スーパー・コンビニで買う定番のプチプラ土産!【台湾フルーツ】ビタミンCが豊富な芭樂(グアバ)の食べ方緑色で小さくてあま〜い「土芒果(トゥーマングォ)」を食べてみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA