だーげーほーです。
小学生の頃から無印良品を愛用していて、旅行に行くたびにその地域の無印の店舗に足を運びます。
ちなみにMUJI passportアプリを使っていらっしゃる皆様、チェックインでスタンプを集めている方も多いと思いますが、台湾の店舗でもチェックイン機能が使えるんです。
日本は地域や店舗の種類によってスタンプの絵柄が違うのですが、海外店舗の場合は国ごとに絵柄が違います。台湾のスタンプは蝶の絵柄、マレーシアはTea Tarik(ミルクティー)です。
外国に行った際にはぜひチェックインしてみてください。
台湾と日本の無印良品店舗の違い
台湾の無印に行ったことがある方は知っていると思いますが、店内のレイアウトや雰囲気、BGMに至るまで日本と同じです。
違うのは商品タグやPOPが中国語で価格表示が台湾元になっていることくらい。
売っている商品も日本とほとんど同じですが、輸入品のため価格は高めです。
また、台湾では売っていない商品も多いです。
特に食品は輸入に関して規制が多いため、台湾の店舗では種類がかなり少なめでした。
台湾独自商品の「良品市場」をチェック
ですが最近は台湾で生産した独自商品も増えてきていて、中でも「良品市場」という台湾の農産品を使用した食品は、実店舗でしか入手できない物も沢山あります。
台湾茶の茶葉も、無印らしいパッケージ。
掛耳というのは、ドリップ式コーヒーのようにカップにセットするティーバッグです。
包種茶や蜜香紅茶といった茶葉に加え、花蓮のとうもろこしのひげ茶や紅豆紫米茶のような穀物茶も。
台北名産の坪林包種茶や蜜香紅茶を使った酥心糖やキャンディーもあります。
中身は確認していませんが、以前に私が買ったものに似ていると予想。
「金冠有機良心茶園」の有機台湾茶のお菓子をお取り寄せしてみました
良品市場の商品ラインナップと販売店舗はこちらから見ることができます。
https://www.muji.com/tw/muji-market/index.html
私の住んでいる地域には実店舗がないので、台北のストアに行った際に台灣豆奶(台湾豆乳)を買って帰りました。こちらは現在通販では入手不可。
ビン入りなので少し重いですが、ひとつ35元と手頃な上に、常温保存可能なのでお土産に持って帰りやすいです。
無糖と微糖があり、いずれも200ml入り。どちらも大豆の風味が濃厚で、防腐剤や添加物なしの自然なおいしさです。おうちで台湾の朝食を再現するのにもよさそうです。
最近出た紅豆豆奶(小豆豆乳)は、上の二つより甘め。あずきと豆乳という豆同士の組み合わせでとても上品な風味で、私のお気に入りです。こちらも店舗でしか購入できないので、行くたびに買っています。
日本に持って帰れるチャーハンの素
良品市場は比較的高額な商品が多いのですが、それ以外の台湾製商品はかさばらずお手頃な価格のものがあります。
例えば粉末タイプのチャーハンの素。3回分で59元です。
食肉が含まれているものは日本への持ち込みができませんが、写真の桜海老風味のものであれば大丈夫です。
桜エビは日本と台湾でしか獲れないので、もしかしたら世界中の無印でも台湾以外は売っていないかもしれません。
その他にニンニク風味、カニ風味があります。
一時帰国で日本へのお土産にしたお菓子たち
私は台湾茶が好きなので、お土産にも台湾茶を使った加工品を選ぶことが多く、前回は無印の台湾茶のゴーフレットを買って帰りました。
ゴーフレットは台湾でもよく見かけるお菓子で、香ばしい薄く焼いた2枚のクッキーで台湾茶を使ったクリームを挟んでいます。
3種類のフレーバーがありますが、日本へのお土産なので、焙茶(ほうじ茶)以外の2種類を買って帰りました。
ひとつめは柚香金萱茶。南投産の金萱茶と花蓮産の柚子花(文旦の花)を1:1で配合したそうです。
金萱茶葉のふんわりとした香りと柑橘系の爽やかな風味がよく合っています。
もう一つは東方美人茶。新竹産の茶葉を低温で粉砕し、特有の香りを残しています。
少し強めの茶葉の香味と、皮の焼き菓子の風味がよくマッチしています。
外箱の中にアルミ蒸着の個包装がされているため、湿度の高い台湾でも湿気ません。
箱入りなのでスーツケースの中にも収まりやすく、お土産にしやすかったです。一箱69元。
また、グルメな友達に気に入ってもらえたのは鉄観音茶風味のポップコーン。
「お茶風味で甘いポップコーンって最高!こういうのもっと作って欲しい」と言っていました。
実は私はまだ食べていないので、今度試してみたいと思います。ひとつ49元です。
だーげーほー