だーげーほーです。
前回に続いて、2021年に泊まった高雄と台北のホテルのまとめです。
家族旅行は夫婦2人と子供1人(4歳から5歳の時)の3人で泊まった3軒。私1人で泊まった宿は一時帰国の後の隔離ホテルを含む2軒で、合計5軒です。
目次
お部屋広々!眺望レストランがおすすめ☆ホテル ドゥア(高雄)
2021年最初の旅行先は高雄。2月の上旬、春節のちょっと前でした。
ホテルは高雄メトロ美麗島站近くの4.5つ星、ホテル ドゥア(Hotel dùa)を前日に予約しました。

エグゼクティブ ツインルームの全景
泊まったのは46平米のエグゼクティブ ツインルームです。Booking.comの無料アップグレード対象だったのですが、一番安い33平米の部屋でも十分だったかも。
おしゃれなホテルでインテリアも素敵なのですが、朝食がまたすごくて。見た目も内容も豪華で良かったです。

豪華すぎる朝食ビュッフェ
朝食会場は15階のフロアにあり、夜はレストランバーになるそうです。

テラスからの風景
高雄メトロ美麗島站は赤線とオレンジ線がどちらも通っているため、今回行きたかった場所いずれも乗り換えなしで行けてとても便利でした。さらにライトレールを組み合わせると、徒歩とメトロですべて移動できました。
旅行記はこちらにまとめたので、よかったらご覧ください。

ホテルのより詳しいレビューは、こちらの個別記事をご覧ください。

アクセス抜群で人気の3つ星☆イースティン 台北 ホテル
4月は夫の誕生祝いのため、台北へ。
イースティン 台北 ホテル(怡品商旅)は、MRT忠孝敦化駅から徒歩3分。雑居ビルの14階に位置しています。

シンプルな内装
25平米のデラックス ダブルルーム(台北101ビュー)に3泊しました。台北のホテル価格がかなり下がっている中、前日予約ということもあり、1泊あたり2000元以下で泊まれました。

デラックス ダブルルーム(台北101ビュー)
親子3人だと少々窮屈ですが、寝るだけなので問題なし。壁一面がガラス張りになっていて、台北101が見えて、見晴らしが良いのが気に入りました。
バスアメニティのシャンプーとシャワージェルと石鹸がロクシタンなのも嬉しいポイントです。

豪華な火鍋ランチ
グルメを楽しむのにも便利な場所で、2日目は徒歩7分の場所にある火鍋料理店、問鼎 ‧ 皇上吉祥 宮廷火鍋忠孝店でランチ。
ハーゲンダッツ食べ放題に、無料のネイルサービス、中国宮廷衣装の無料貸出など、遊べる火鍋屋さんとして親子連れに人気のレストランです。
最終日は夫の誕生日の恒例、王品でのステーキランチ。2020年の4月はコロナのため国内旅行ができませんでしたが、今年は無事に旅行もお祝いもできてよかったです。

イースティン 台北は、窓無しでバスルーム共有の1人用個室だと1日1000元を切るようなので、場所や共用施設を考えるとかなりお得感があると思います。機会があれば1人でも泊まってみたいです。
より詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。

ホテル内の食事が高評価☆駅徳世紀ホテル(新北)
12月に泊まったのは新北市新莊區にある駅徳世紀ホテル(驛德世紀酒店/イーダーホテル)。日本に一人で一時帰国した後、16日間にわたる隔離ホテルとしての宿泊でしたが、お部屋もサービスも食事も満足できる内容でした。

ツインルームを一人で使用

作業も食事もしやすい大きめデスク

シンプルで使い勝手の良いクローゼット
こちらの記事に宿泊体験について書いています。立地的にあまり観光向けではないかもしれませんが、とても快適に過ごせました。ビジネス目的だったらデスクが広くてパソコンも使いやすく、かなりおすすめです。


西門町の好印象ビジネス☆ネイ ジャン ホテル(台北)
駅徳世紀ホテルをチェックアウト後に向かったのは、西門町にあるネイジャン ホテル(內江商旅)。荷物が多いためタクシーで移動しました。
当時、防疫ホテルでの隔離終了後は7日間の自主健康管理期間となり、ホテルによっては自主健康管理期間の人は泊まれないところもありました。こちらは電話で事前確認したところOKが出たホテルです。
私が泊まったのは20平米のスタンダード ダブルというお部屋です。

ベッドサイドテーブルも二つ
翌日家族と合流する予定があったので1泊だけ、1人で泊まりました。
以前から目をつけていたホテルですが、休前日で付近のホテル価格が軒並み値上がりしていた中、奇跡的にagodaで格安(1100元)で予約できました。

家具タイプのクローゼット
フロント係の方の対応がフレンドリーでとても感じが良くて、小さなホテルならではの温かさが感じられました。
ホテルのより詳しいレビューは、こちらの個別記事をご覧ください。

お手頃価格の家族旅行に☆ホテル アティック(台北)
翌日は久しぶりに家族と合流して、ネイジャン ホテルから徒歩2分の場所にあるホテル アティック(囍閲文旅)へ移動しました。
泊まったのは33平米のデラックス ツインルーム。部屋のレイアウトがちょっと面白かったです。

入り口から見たデラックス ツインルーム

バスルームの裏側にもう一つのベッドがある
ダブルベッドが2台あるので4人でも泊まれる部屋です。実際は33平米よりもっと広く感じました。うち一つのベッドは斜め天井になっていて、半個室のような雰囲気に子供が大興奮。

ユニットタイプのバスルーム
バスルームはバスタブにシャワーがついているタイプ。シャワーカーテン付きです。
西門駅まで徒歩3分。お店が多い割に、繁華街から少し離れているため比較的静かで気に入りました。家族向けの広い部屋で居心地が良かったです。
ホテルのより詳しいレビューは、こちらの個別記事をご覧ください。

以上、2021年に泊まったホテルのまとめでした。今後、時間があれば詳細な個別記事を追加したいと思います。



だーげーほー
我が家は台湾内での宿泊が多く、今までに泊まったホテルは100軒以上。そのうち子供が0歳から小学校入学前までに台湾で泊まったホテルの数は30軒を越えました。
乳幼児を連れて泊まるのに向いている設備や便利な立地、かつ予算は一泊2000元(8,500円)前後という条件で探してきましたが、最近はより快適に過ごすために予算を増やしています。


子供連れのホテルを台湾で探す時に特に重視している、場所の選び方・検索の方法・室内設備についてまとめています。



2023年以降に泊まったホテルや、場所やホテルランクごとに探す場合はこちらをご覧ください。
