今日からこちらのブログで、今までに泊まった台湾(と主に日本国内)のホテルについて書いていこうと思います。
自己紹介
当初こちらに書いていた自己紹介を新たに作り直しました。このブログを書いているのはどんな人?と気になった方はぜひご覧ください。
自己紹介とサイトの説明台湾で子連れ旅行をする理由
私の夫は台湾企業で働いていて、台湾国内での出張が毎月のようにあります。
日帰りも泊まりもあり、連泊の場合は私が家で一人になるのを夫が心配するため、帯同することもよくあります(交通費その他の諸経費は自己負担)。
子連れ出張は賛否両論あるようですが、我が家の場合何かあった時にすぐに帰れる場所ではないのと、出張先は大抵都会なのでむしろうちにいるより便利、ということで積極的に行っています。もちろん会社の許可は得ています。
私が一泊2000元以下のホテルを探す理由
ブログの旧タイトルは「一泊2000元以下の台湾ホテル選び」でしたが、途中から「台湾2000元」に変更しました。なぜ2000元(2000TWD)にこだわるかというと、ズバリ夫が出張で泊まるホテルの料金が会社の規定で一泊2000元までだからです。
2025年1月現在のレートだと、2000元は日本円で一泊9,500円ちょっと。このブログを書き始めた頃は7,000円ちょっとでした(以下、日本円換算は2017年当時のレートを用いています)。
台湾のホテルはシングルルームが少なく、基本的にダブルベッドで一室いくらという計算なので、この予算でも二人で泊まれるそこそこの部屋は沢山あります。
日本語で書くブログなので、日本人の感覚では10,000円以下のホテルとか7,000円以下とか書いた方がわかりやすいかもしれません。
しかしながら、我が家は台湾で生活し収入も支出も台湾元(台湾ドル)なので、このブログでは台湾でのお金は基本的に「台湾元」で表記することにしています。
台湾サラリーマンの平均月収と働き方について考える台湾の通貨って何?台湾元とTWDはどう違うの?と思った方はこちらの記事をご覧ください。
台湾ドルと元は同じ?お金の数え方・呼び方、日本円との換算方法子連れで一泊2000元のホテルを探すのはなかなか難しい
初めての子連れ宿泊は生後4ヶ月の時でした。
【台北】2000元以下の4つ星|ビューティー ホテル シュアンメイ ブティック元々私たち夫婦二人だけの頃から、旅行の時はホテル代は抑えめにして、その分行く機会を増やしたり食費に回したりするスタンスでした。
ですが、私たち夫婦だけならあまり細かいことは気にしませんが、赤ちゃん連れだと衛生面や安全面、防音性や体力面など、考えなくてはいけないことがたくさんあります。
初めての子連れホテル探しで参考にさせていただいたブログの中で、特に大人だけの宿泊と違うなと思ったのはおきらく台湾研究所さんの記事でした。
1. 日中でも快適に過ごせること
大人だけだと「寝る場所」のホテルだけど、昼寝したり休憩したりが多い子供と一緒だと必然的にホテル滞在の時間は長くなる。しかも日中に。だから、昼でも快適に滞在できるというのは大きなポイント。台北はビル社会なので、繁華街にあるホテルだと、窓を開けると壁、昼でも薄暗くてじめじめ、みたいな部屋って多い。でも、それって日中、長時間滞在するのはきついよね?特に子供相手だったりすると。部屋に通されてダメだと思ったら、部屋の変更をリクエストしてみることをお勧めします。
台北の格安ホテルって、窓なしの部屋や窓があっても隣のビルの壁しか見えない部屋が多いです。大人だけの宿泊なら気にしなかったのですが、これは結構大事だと思います。
また、スーツケースが床で開けられないような狭い部屋で赤ちゃんと一緒に過ごすのも気が滅入ります。寝ない時は夜中に抱っこしながら部屋中ぐるぐる歩き回らないといけない場合もあります。
けれど、こちらの記事で出てくるホテルもそうですが、日本語で検索してみると台湾子連れ旅行推奨の宿は高級ホテルが多い。安くてもまず1万円(3000元)以下のホテルなんて出てこない。
5つ星ホテルに泊まれればなんの不満もないだろうけど、台北だと安くても一泊2万円(6000元)はします。
ちなみに夫の会社は「一泊2000元を少しでも超えたら全部自腹でヨロシク!」と言ってくるのでなかなかシビアです。2000元まで補助という制度はありません。ホテルの手配は毎回緊張します。
当初は自腹でもっと高い、子連れプランを提供しているようなホテルに泊まることも考えたのですが、はっきり言ってそんなところしょっちゅう泊まれません。
だーげーほー
【追記】子供が歩き回るようになると、2000元以下のホテルでは広さに問題があることが多く悩んでいたところ、多くのホテルで「2000元の領収書を切ってもらい、2000元を超えた分は自腹で支払う」というテクが使えることがわかったので、もう少し高いホテルに泊まることが増えました。
当ブログ内の子連れ台湾旅行に関するコンテンツ
台湾で子連れ(主に乳幼児)に最適なホテルをネットで探す方法を書きました。
台湾子連れホテルの探し方 1(場所選び編) 台湾子連れホテルの探し方 2(検索テクニック編) 台湾子連れホテルの探し方 3(室内設備編)台湾の子連れホテル情報は台湾ホテルガイドにまとめています。
台湾の赤ちゃんグッズや食事については台湾育児ガイドをご覧ください。
こんにちは。
台湾旅行を控えていて、いくつか教えてください。
まずホテルの場所はどのへんが良いでしょうか。
九份などにも行くつもりですが、夜市や買い物なども楽しみたいです。
小さい子どもがいるので、夜市で夜ご飯を食べ、ホテルが近いとベストです。
またホテルはトイレットペーパーが流せるところ優先で探しています。
グリーンワールドに問い合わせたところダメだったので、やはり今でもそういうホテルが多いのかなーと・・・。
なのでオススメあれば教えてください。
よろしくお願いします♪
>さくらさん
こんにちは。
夜市も沢山ありますが、松山駅なら饒河街観光夜市が近くて便利かと思います。台鉄で九份に行くのも便利です。
バスで行くならデパートもある忠孝復興駅近くが良さそうですが、それだと比較的近いのは遼寧街夜市か臨江街夜市 (通化夜市)でしょうか。それか士林夜市までタクシーで行っても220元くらいです。
小さなお子さん連れであまり土地勘がないようであれば、カーチャーターを使って九份の帰りに夜市や買い物スポットで降ろしてもらうのが便利ですよ。
このページからリンクしている「台湾子連れホテルの探し方 1(場所選び編)」というページをご参照ください。
https://www.2000twd.com/entry/2017/04/27/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%8E%A2%E3%81%97%E6%96%B9_1%EF%BC%88%E5%A0%B4%E6%89%80%E9%81%B8%E3%81%B3%E7%B7%A8%EF%BC%89
「▼台湾ホテル」のカテゴリーに今まで泊まったホテルの口コミが書いているのでよろしければご覧ください。
https://www.2000twd.com/archive/category/%E2%96%BC%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
トイレットペーパーは気にしたことがないのでわかりませんが、比較的新しいホテルや日本人宿泊客が多い所なら流せるところが多いようです。