【台北】かわいくてリーズナブルな3つ星|ユアトリップ ホテル

☆このホテルを選ぶべき理由☆
  • 🛏️ かわいらしい内装、広めで快適な客室
  • 💁‍♀️ フロントに親切なスタッフがいて安心
  • 🚶 徒歩圏に有名グルメやショッピングエリアが集中

だーげーほー

実際に泊まってみて感じた魅力や気になるポイントを、正直にレビューします

今回ご紹介するのは、台北にある「ユアトリップ ホテル(台北悠趣旅店)」です。

この記事では、ホテルの良かったところや注意点、子連れでの滞在ポイントを写真付きで詳しく解説します。旅行前の参考にぜひどうぞ!

ホテルの概要

かわいい内装と便利な立地で人気の3つ星ホテル。台北MRT南京復興駅から徒歩圏内、有名な飲食店が多いエリア。

基本情報

⭐️ ホテルランク: 3つ星
💰 宿泊料金の目安: 1600元〜(1室1泊あたり)
🕒 チェックイン / チェックアウト: 15:00 / 11:00

立地とアクセス

住所:台北市松山區長安東路2段219號12樓

台北MRTの南京復興駅から高架沿いに大きな道を歩いて7〜8分で着きます。

臺安醫院(台安医院)という大きな病院が近くにあるので、バスでのアクセスもOK。

映画館の入っているビルの一階にある、この看板が目印です。

大きな看板が目印

大きな看板が目印

子連れおすすめポイント

私が「子供と一緒に泊まるホテル」で重視している点を◎(すごく良い) / ◯(問題なし) / △(やや不満)で評価しています。

ロケーション(立地)
  • 🚇 MRT: 南京復興駅から徒歩7分 ◯
  • 🚌 バス停: 徒歩1分 ◎
  • 🛒 スーパー: 徒歩7分 ◯
  • 🏪 コンビニ: 徒歩1分 ◎

コメント

コンビニ(ファミマ)はビルの1階。周囲にも数軒あって便利です

参照:台湾子連れホテルの探し方 1(場所選び編)

施設・設備のおすすめポイント

トリプルルーム(21 m²)に宿泊しました

  • 🛏️ 1ダブル+1シングルベッド(ベッド幅不明) ◎
  • 🛋️ ソファ: なし △
  • 🛁 バスタブ: なし △
  • 🪟 窓: あり ◎
  • 🔇 防音: あり ◎
  • ☕ 電気ケトル: あり ◎
  • 👶 ベビーバス・ベビーベッド: なし △

コメント

6歳未満の子どもは1名まで添い寝無料!

参照:台湾子連れホテルの探し方 3(室内設備編)

宿泊レビュー

私が実際に泊まった部屋の様子や、ホテル内施設について説明します。

📅 宿泊時期: 2024年7月
👨‍👩‍👦 宿泊人数: 私+夫+8歳
🏠 部屋タイプ: トリプルルーム(2泊)

公共エリア

大きなくるみ割り人形がお出迎え

大きなくるみ割り人形がお出迎え

雑居ビルの12階で降りると、エレベーターの中からは想像できないかわいいエントランスがお出迎えしてくれました。バンビの形の傘立てがおしゃれ。

クリックで写真と説明が見られます

カウンター近くのランドリーは無料で、スタッフに洗濯物を渡すと、なんと洗って部屋まで届けてくれます。3つ星ホテルでこのようなサービスは初めて見ました。

洗濯機の順番待ちや洗い終わりを待たなくていいし、外出中に洗濯が終わるので最高でした。

客室

トリプルルーム

トリプルルーム

予約サイトにはトリプルは20〜21平米と書いてありますが、実際はもっと広いと思います。スーツケースを二つ広げて、折りたたみ傘を乾かしても余裕の広さ。

部屋によって内装は異なりますが、私の泊まった部屋はうさぎさんのラブリーな壁紙や、木の枝のようなコートハンガーが印象的でした。

クリックで写真と説明が見られます

デスクは小さいので、長時間のパソコン作業には向いてないかもしれません。家具はほぼありませんが、窓際のベンチ風スペースのおかげでゆったりと過ごせました。

バスエリア

バスエリア

バスエリア

バスエリアはごくシンプルなタイプ。洗面台が物を置けないタイプなので、無印で売っているような吊るせるタイプの収納があると便利かも。

クリックで写真と説明が見られます

バス・トイレは、日中はくもりガラスの大きな窓のおかげで明るいのがよかったです。

完全な乾湿分離ではなく、ガラスの壁で仕切られているハーフドアで、シャワーカーテンの素材が柔らかすぎて水が外に飛び出やすいのが難点でした。

周辺情報

ホテル周辺の観光スポットやグルメ情報、商業施設を簡単にご紹介します。

周辺のおすすめ施設

おすすめ施設ではないのですが、近隣のランドマークとして、臺安醫院という大きな病院があります。日本語が通じることで、私も名前だけは知っていました。

今回の旅行では車を利用する予定だったので、ここにiRentというシェアカーのステーションがあることもこのホテルを選んだ決め手でした。

だーげーほー

とはいえ初めてのシェアカーで、借りるまでにかなり苦戦しました。いつか機会があれば書くかも?
臺安醫院は日本語も対応

臺安醫院は日本語も対応

地下駐車場にシェアカーあり

立体地下駐車場内にシェアカーあり

少し歩くと台北小巨蛋(台北アリーナ)もあります。ホテルのチェックアウト後に、中にある臺北小巨蛋冰上樂園(アイススケート場)に行きました。うちの子は、初めてのスケートがとても楽しかった模様。

小巨蛋近辺も、いつも行くIKEAや微風南京などのショッピングスポットが集中。

臺北小巨蛋冰上樂園のマスコットキャラクター

臺北小巨蛋冰上樂園のマスコットキャラクター

アイススケート場内。ロッカーあり

アイススケート場内。ロッカーもあり荷物を持ったまま入場可

台北アリーナ近くのホテルといえば、ホテルイリューム台北もよかったです。

【台北】上質で利便性が高いシティホテル|ホテルイリューム台北

ちなみに以前泊まったアークホテル チャンアンフーシンは、大通りを挟んでユアトリップ ホテルとほぼ同じ場所にあります。なので紹介するお店はほぼ同じになってしまいますが、よかったら比較用にご覧ください。

【台北】高評価の理由を実感|アークホテル チャンアンフーシン

位置的にデパートの微風廣場は少し近くなり、スーパーの大潤發中崙店は少し遠くなりますが、やはり買い物に便利。

中元普渡(日本でいうお盆)のお供え用品

中元普渡(日本でいうお盆)のお供え用品

さつまいものスナックが種類豊富!

さつまいものスナックが種類豊富!

周辺の飲食店と食事情報

このエリアは何度か泊まったことがあるため、すでにお気に入りのお店がいくつかあります。

王記府城肉粽では、碗粿や肉粽をテイクアウトしてドライブのお供に。

王記府城肉粽

王記府城肉粽

テイクアウトの碗粿(わーぐぃ)

テイクアウトの碗粿(わーぐぃ)

ドライブ終了後、遅くまで開いている林東芳牛肉麵へ。

林東芳牛肉麵のメニュー

林東芳牛肉麵のメニュー

半筋半肉麵

半筋半肉麵

行列していたので行く時間がありませんでしたが、臺安醫院の向かいに雙月という有名なレストランもあります。遼寧街夜市も徒歩で行けて、レストランの選択肢が多い場所です。

ここが良かった&気になったポイント

良かったポイント:

  • 内装がかわいい
  • 価格の割に部屋が広め
  • 徒歩圏内に有名グルメスポット多数
  • スタッフが親切

気になったポイント:

  • シャワーがハーフドアで水が飛び出てしまう
  • 部屋は清潔だが新しくはない
  • MRT駅からやや歩く

ホテル予約サイトによってユアトリップ ホテルと書いているところと、ウルトリップ ホテルと書いているところがあります(英語名はUrtrip Hotel)。

今回の旅行は1日目はドライブで郊外へ、2日目は夫は仕事、私と子供は市内をぶらぶら、3日目も夫は途中まで仕事、その後合流してアイススケートと買い物というスケジュールでした。

駅から少し離れているものの、今回のように車で移動するなら気にならない、むしろ便利な場所でした。

実体験から考えた、台北のホテル選びとタクシー活用術

近くのアークホテル チャンアンフーシンと同様に、リーズナブルで清潔、内装のかわいさなどが高評価なようです。3人家族で泊まれる部屋としてはかなりコスパが良いといえます。

特にこの絵本に出てくるような内装、そして無料スナックは子供受けがよくておすすめ🤭

中心部のグルメやショッピングを楽しむ旅行におすすめのホテルです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA